遂に家が来ました!

 注文していた、商品が届いたと連絡が有りました

 テントです!

 いや~2年9ヶ月で一応、登山で必要な道具が揃いました!!

 まだまだ欲しい物は沢山有りますが

 自分の行動の中で最低限必要な物は・・・たぶん

 ブログに自分の山道具を載せた事なかったと思いますが・・・

 ま~ワカンは友人のオヤジさんよりの借り物・・・

 スノーシューは先日、兄貴よりの借り物・・・

 2点は督促無し状態なので、ほぼ・・・・

 思い起こせばポールはカインズホームで千円しなかった・・・

 ザックは用途にあわせたら65・45・38・28と4種類

 靴の思い出話は・・・・

 ま~これからも上手に付き合って行きたいです



      設営の練習しなければ!

   

2012年05月07日 Posted by sato at 20:21Comments(0)山ネタ

遠い五竜岳

 唐松岳~五竜岳に行ってきました。

 当初の予定を変更して(連休後半予定)

 唐松岳は昨年4月に経験していましたが、

 春山の五竜はちょっと厳しいって聞いていました、

 天候に不安がありましたが、向かってみました。

 唐松岳途中の丸山近くで2回程雨が降り撤退も考えましたが

 雲の流れで判断し先に進みました、唐松小屋到着頃には

 雲も切れ晴れとは言えませんが、富山側の山々はハッキリと

 見えます、頂上へ向かおうか躊躇しましたが、折角ですし、30~40分ですから

 頂上へ










  
 気持ちは五竜に向いていますから、五竜方向より来る

 登山者より情報(話を聞きます)入手、大部分は夏山ルートで行ける事

 アイゼン無しでも良い程、雪解けが進んでいるとの事

 不安が消えました、雪が多い場合は撤退を考えていましたから

 小屋を出るといきなりクサリ場になり、一気に緊張します






 

 雪が着いていたらかなり難儀したと思うし自分の力では・・・

 遠くに五竜・・・きっと小屋がある辺りを想い下ります




 劔方面




 

  残雪の緊張した場所に雷鳥が居ます、前回爺ヶ岳で初めて見て感動

 してましたが、今回は写真撮影できません! 先生が後ろで『早く撮らないと

 逃げちゃうぞ』 いやいや今はとてもそんな・・・


  アップダウンを繰り返し遂に五竜小屋到着です。


 


 2年半振りの小屋泊まりです。

 きっと夕飯はカレーだぞって話は聞いてましたが、やはりカレーでした!

 エビフライ付きでした(笑)

 部屋は先生と二人で広々です、寒いか暑いかわかりませんが・・・

 消灯前に就寝してしまいました。



 


  ご来光です。


 
 山頂アタックです!!

 雲海からの雲が霧になり周りが見えません

 最後にエベレストのヒラリーステップならぬ五竜ステップの急斜面を登ります


 

 


 



 今回1番は





   雲海へ歩く


 帰路に着きます、踏み抜きも無く順調に歩けます

 しかしかなりの距離があります!

 夏道標準6:30のルートみたいですが、かなり手強い感じです。

 麓に降りて強い感動と達成感を強く感じました。


       五竜岳最高~!
 

 

 






 

   

2012年05月01日 Posted by sato at 18:14Comments(2)山ネタ